管理者

オーナーの心構え

売上をUPさせるために飲食店オーナーがやるべき8つの自己改革

さてさて、売上を上げる一番の改革は何ぞや? これはというものを集めてみました。 売上UPのためにオーナーがやるべき8つのこと 人柄をよくする 集客の始まりは、行きたいお店になること。 行きたいお店になるには、オーナー自身が会いたい...
居酒屋ノウハウ

ビールの話をしよう!なんと霧島酒造がビールを作った!!

宮崎県の霧島酒造と言えば「黒霧」で有名ですね。 宮崎にしかない20°の黒霧は、酒飲みでない私も、まろやかでおいしいなぁと思いますが、 なんと瓶ビール、、、それもペールエールや、アンバーエール、スタウトを販売しているらしい。 そして...
物件

福岡の飲食店立地の特徴│和食店・洋食店・中華店・居酒屋・多国籍料理

福岡市内の各業種の飲食店の分布を見てみましょう。 福岡在住の方は、これくらいの認識はあるでしょう。 改めて、データで見てみると、なかなか面白い。 和食店の分布の特徴 和食全般の分布 福岡の和食はほんと激戦です。 九州全域...
マーケティング

ミレニアル世代の消費傾向と飲食店の対策│なかなか飲食店を利用しようとしない人たちです!

ミレニアル世代とは、アメリカにおいて2000年以降に社会人になった世代のことを指します。 インターネット環境が整った社会に生まれたので、今までの世代とは違う消費特性を持っていると言われています。 ミレニアル世代の特徴 情報収集・発...
飲食店経営

飲食店の消費税率UP対策│同時に軽減税率対策は?│めんどくさいですけどね

飲食店開業コンサルティング、食のコンサルティングを仕事にしております、松島です。 さて、消費税UPに伴い、軽減税率が導入になりますね。 コンビニエンスストアのイートインコーナーは、基本的に廃止になると思われます。 なぜなら、そこで飲食...
飲食店の接客

お客さまには、より間接的言語、もしくは非言語で│はっきり言わずにちゃんと伝える!

飲食店開業、飲食店経営を仕事にしている松島です。 飲食店でなくとも、一般的な販促においての表現について書きます。 様々なシチュエーションにおいて、どうやって顧客に商品の良さを伝えるか、 また、お店の良さを伝えるか、いつも頭を悩ませてい...
飲食店の接客

予約した人が顔の立つサービスで、お客さまを逃がさない

飲食店開業プロデュースを仕事にしております、松島です。 早速ですが、今日はサービスについて書きます。 サービスと言っても、大まかに2つの方向があります。 1.「低客単価+元気+テキパキ」の組み合わせ 2.「高客単価+気づき+気配り」...
カフェノウハウ

カフェを繁盛させるために│お客さまは物志向ではない!

飲食店開業、飲食店経営のコンサルタントの松島です。 今日は、カフェについて考えます。 人はカフェに何を求めていくのでしょうか。 おいしい食べ物?飲み物? それもあるでしょう。 サービスでしょうか・・・・・ カフェが戦っているのは400円~...
オーナーの心構え

飲食店オーナーに送る、あなたの中にある飲食店成功の9つのサイン

オーナーに送りたい、成功の入り口にいるサイン!! 自分自身と本気で向き合っている。 今のお店やあなた自身に対し、とても不安でいることです。悩んでいるあなたが、成功の種です。ひとりになり、自分自身と会話する時間も持ってください。 これ...
オーナーの心構え

飲食店オーナーが最も聞きたいことは何でしょうか?その答えを考えてみました!

飲食店、食の世界と言い換えてもいいでしょう。 そこでの成功のためには、何をすればいいのでしょうか? ホリエモンは、一般論としてこう言っています。 ~~~~~~~~~ 「成功するノウハウってないんですか」と聞く人がいるけど、そんな...
企画・コンセプト

新しい食の形、グローサラントが利用しやすいと思う時はいつですか?

「グローサラント」(グローサリーとレストランを掛け合わせた造語)を取り入れる食料品店が続々と増えています。 店内の商品を使い、レストランのようにその場で調理・提供してもらえるというサービスです。グローサラントはどのようなときに利用しやすい...
飲食店開業

新横浜に複合商業施設グルメタワーGEMSが開業します

野村不動産の飲食特化の商業施設GEMS新横浜がOPENした。 GEMSのコンセプトは、個性のある店舗の集合体。 14施設あるがそれぞれ違うお店が出店している。 2018年8月31日にオープンしたGEMS新横浜は、地元の人気店で、チェー...
カフェノウハウ

ニューヨークにある抹茶カフェが繁盛しているらしいです!日本食はリスペクトされている!

海外ではグリーンティーがブームです。 健康志向の高まりがその根底にあります。 「ChaChaMatcha」(チャチャマッチャ)は2016年6月に開業しました。 宇治の抹茶を直輸入し、カフェ仕立てで出すスタイルです。 お店作りは、色使...
飲食店経営

飲食店の生き残りはリピーターをいかに得るか、ということで、その仕掛けをどう作るかで決まります!

今回は、リピーターをいかに作るかという話をしましょう。 飲食店における、リピートのポイントは、様々です。 例えば、女性ターゲットであれば、全方向的に抜け目ないお店にしなくてはなりませんし、男性相手では、ボリュームや味の満足感からが優...
広告

飲食店のSNS、WEB戦略の最新情報2018年版のまとめです!

皆さんこんにちは これからの飲食店は、100%必要なことがWEB戦略と言われています。 これが10年前だと、クーポン誌の時代でした。 効果的な媒体は、消費者の生活の移り変わりに応じて変わっていきます。 「インスタ映え」が2017年の...
タイトルとURLをコピーしました