ロイヤルホストに変化がありました!

飲食業界新しい動き

外食の雄、ロイヤルホストが、役員の交代をしたようです。

ロイヤルホールディングス(株)が3日、取締役会を開催し、今井明夫氏の会長職を解職し、

取締役にしたと発表しました。

2007_12160033

会長を解任というこは、相当内部の力関係に変化があったのでしょう。

しかし、2期連続で赤字だったロイヤルホストですが、直近の期では黒字だったようです。

不可解ですね。

ひとつは、今井会長を代表にした株主13名が1月14日付けで株主提案権を行使したようですが、

同社取締役会がこれに反対し、会長解任につながったようです。

さらに、福岡地所の会長である、榎本一彦取締役最高顧問が、株主総会で退任するようです。

しかし、いくら大会社とはいえ、内部抗争をやっている暇はないと思うのですが。

今のロイヤルホストですが、レストラン自体に新鮮味がないので、私としては、価格、メニューなど

すべてにおいて、昔は及第点だったと思うのですが、デフレが進んで、今ではずべてにおいて

平均以下になってしまった感が否めません。

サービスならロイヤルホスト・・・というのは「今は昔」ですね。

価値の再構築が必要な時期かもしれません。

しっかりしたセントラルキッチンを持ちながら、あの程度の商品しか販売できないのには、

何らかの内部的な不具合があると思います。

話題になった「パンケーキ食べ放題」も、パンケーキ自体がそんなにおいしくないので、

企画倒れと思いました。

地元福岡の企業なので、頑張っていただきたいものです。

今回の騒動で、いい方向になる可能性を信じたいですね。

タイトルとURLをコピーしました