淡路島の街おこしはすごい!│ハンバーガーがカギを握る

街おこし

今年に入って初めての投稿。

皆さまどうぞよろしくお願いします。

さて、淡路島ですが、食の素材はかなり特徴的。

海産物は、タコやウニ。

農畜産物は、淡路牛、玉ねぎなど。

※淡路牛と呼ばれる黒毛和牛の一大産地。赤身にほどよくサシが入り、

ヘルシーでありながら舌にとろけるまろやかさのある淡路ビーフは、知る人ぞ知る最高級の牛肉。

また、手延べ素麺も有名。

それぞれが主役になれるくらいのもの。

その食材群をみて、確かに作りたくなる、、、ハンバーガー。

ご当地バーガーが、淡路島にはたくさんあり、また、価格も強気ですがよく売れているらしい。

その中でも、この店舗はすごい。

あわじ島バーガー 淡路オニオンキッチン 本店

・「あわじ島オニオンビーフバーガー」(2013年ご当地バーガー全国1位!)
あわじ島バーガー 淡路オニオンキッチン 本店 メニュー:通常メニュー - ぐるなび

・「あわじ島オニオングラタンバーガー」(淡路島玉ねぎが主役!全国2位に輝いた)
あわじ島バーガー 淡路オニオンキッチン 本店 メニュー:通常メニュー - ぐるなび

それから触発されたのでしょうか、

道の駅うずしお

・「淡路島3千円ハンバーガー」

2013年11月発売開始

お客さまのコメントは、「どれだけおいしいのか、確かめたかった」と。

3,000円にしても赤字! “バーガーアイランド”淡路島のスゴいバーガーたち | マイナビニュース

淡路ビーフ250gのステーキをサンドしたハンバーガーだが、売価3000円でも原価割れしているという。

さて、最近、それ以上のハンバーガーが登場したのだ。

地場産の生ウニたっぷり!!

うずの丘大鳴門橋記念館

・「あわじ島うにクリームコロッケバーガー 極」

なんと5,000円だと。

unibarger

生ウニと淡路島牛乳を使った濃厚な「うにクリームコロッケ」

+デミグラス風の特製「うにグラスソース」

+ウニ板1枚分の生ウニ

+イカスミを混ぜ込んで殻に見立てた黒いバンズ

それを、バーガーは木箱に入れて販売。

さらにさらに!!木箱を包む風呂敷は、同市の阿万地区自治会女性部がタマネギの皮で染めたも

というではないか。

食べた後のお土産までなる、話題も商品も持ち帰ってくださいという、、、まぁ贅沢極まりない企画です。

淡路島はそうやって、1個のハンバーガーに、乗っかって乗っかって、熱を帯びた島おこしをしています。

こんな情熱見せられたら、一度は行って、ハンバーガーを何個か食べてみたくなりますね。

タイトルとURLをコピーしました