飲食店開業プロデュース、飲食店経営コンサルティングをしている松島です。
飲食業界は今年に入って、少しずつ持ち直しの傾向がみられます。
ところで、皆さんは商品の価格をどうやって決めているのでしょうか。
「お客さまの感覚になって決めている。」と言うのもあるでしょう。
それは、正しい決め方の一つでもあります。
さて、下の二つの図はあるお店のシミュレーションです。
上は、昼のランチプレートを980円にした場合のシミュレーション。
下は、昼のランチプレートを880円にした場合のシミュレーション。
たかが100円ですから、まぁ大した差はなかろう・・・・そう思ってしまうのが恐ろしい。
わずか100円の差が、お店の命を奪ってしまう現実を、知っていただきたい。
ですから、このお店には、
「値下げをせず、どうやって980円の価格で来ていただくかを、真剣に考えましょ。」
「価格をいじるのは簡単です、でも、それはお店に死刑宣告したのと同じことです。」
と・・・・・
980円のランチプレートの時、何とか、キャッシュが減らずに行きそう。
880円のランチプレートだと、1年もたない。
その100円が命取りになることがある。