最近の想い

最近の想い

重なるときは重なります、ご依頼が立て続けに

飲食店関連の仕事を、もう30年以上関わってきた。 最近になって、過去に関わった人たちから、次々に連絡をいただいた。 思い出していただくこと自体、非常にありがたいことです。 話を聞くと、それぞれがそれれのポジションで、グレードアップしている。...
最近の想い

実は私はあまり好きではない、居酒屋甲子園

飲食店開業プロデュースを仕事にしている松島です。 飲食業界では、「居酒屋甲子園」というイベントは有名です。 全国の名だたる居酒屋が、接客サービスや料理のクォリティーを競います。 エントリーしたら、覆面調査が入り、その調査に基づき、1次審査、...
最近の想い

2012年あけましておめでとうございます!

飲食店開業プロデュース、飲食店コンサルティングがお仕事の松島です。 遅ればせながら2012年最初の投稿です。弊社は1月4日からお仕事でした。 また、前年は、飲食業界にとっては、非常に厳しい年でしたね。 昨日、企業保険を営業している方とお話し...
最近の想い

懐かしい!NHKでQUEEN特集をやってました。

飲食店開業コンサルティングをしている松島です。 さて、今日は仕事とは全く関係のない話です。 NHKでQUEEN特集をやってました。 QUEENは、1980年前後に全盛期のロックグループです。 NHKでは、ドラマーのロジャーテイラーとギターの...
最近の想い

どうして狡猾な図を作ってまで自分達を守るかな

飲食店開業のお仕事がメインの松島です。 早速ですが、この図を見てください。 これは、あるサイトで見つけた図です。 そのサイトでは、これを根拠に、日本の公務員給与は他国の平均線より下だから、 恵まれてなくて、仕事が多く給与が少ないとなっていま...
最近の想い

日本人は良く働く、それはもう昔の話です!

飲食店開業プロデュースが仕事の松島です。 日本人は働き者でしょうか、皆さんどう思いますか。 さて、こういう統計が出ています。 (以下引用) 日本人は職場での労働や家事労働に1日平均9時間を費やし、 世界で2番目に労働時間が長いことが、経済協...
最近の想い

ゴールデンウィークもいつものごとく、休みなく働いてました

ゴールデンウィークは皆さんどうお過ごしでしたか? 私は、ここ一ヵ月半休みを取れませんでした。 そういうわけで、ブログもサボってました。 大切なお客さまのお店のオープンがあり、その準備オープン、その後の販促等々、ほんとやることは一杯です。 予...
最近の想い

14mを越える大津波に将来どう対処すればいい

飲食店開業プロデュースが仕事の松島です。 まだまだ、東日本大震災の被災者はたいへんです。 テレビ放映も、徐々に平常に近づき、原発のニュースが今はクローズアップされていますね。 数年かかる復興に向けて、この震災の大きさを踏まえ、今後どう対策を...
最近の想い

経済を回すためには、過剰自粛を控えてほしい!

飲食店開業プロデュースを仕事にしています松島です。 ここのところ、東北大震災で自粛ムードですね。 致し方ないところもあるでしょう。 私の関わっているところも、従来の30%減と聞きました。 日本全体がさらに沈滞してしまいそうです。 飲食店は、...
最近の想い

被災された方々に、言葉が出ない、私は何をすべきなのか

飲食店開業プロデュースをしております、松島です。 この度は、国を揺るがすたいへんな災害になりました。 被災された方々には、本当にどう言葉をかけていいものやら。 決して十分ではありませんが、私たちに出来ることをやってあげるしかありません。 義...
最近の想い

インド料理屋さんからお仕事がきました!

飲食店開業プロデュースをしている松島です。 今日、インド料理屋さんからお仕事をいただきました。 名刺の作成です。 そこのインド料理屋さんは、福岡市福津市の本店が非常に繁盛していて、 お仕事を頂いたのは、2店舗目の福岡市内の店舗です。 インド...
最近の想い

NHKの「清算の行方 ~諫早湾干拓事業の軌跡」を見て

飲食店開業プロデュースが仕事の松島です。 先ほど、再放送で、諫早湾干拓のことがあってました。 私の生まれは、実はその諫早です。 私が小学校の時代から、諫早湾干拓の話は持ち上がっていて、当初「南部総合開発」という名前の、 巨大干拓事業でした。...