飲食店経営 飲食店の経営を簡単に表すとこうなると思います! 飲食店経営を表す端的な言葉を考えました。 飲食店の経営とは、 「仕掛けで集客し、魅力で感動させ、付加価値でお客さまに再来店」ということを仕組みで利益にする。 と言うことです。 これだけを憶えておけば、売上や利益が伸びてない飲食店で何をしたら... 2016.06.06 飲食店経営
飲食店オーナーへ贈ることば 飲食店の経営に向く資質ってあるんでしょうか、あるとすれば何でしょうか? 皆さんゴールデンウィークはどのようにお過ごしでしょうか。 これから、飲食店を始めようとされる方々、また、今も飲食店に関わる方々、 それぞれの方が、飲食店の仕事に向いているのだろうかと、悩んだことが一度でもおありかもしれません。 私も、様々な... 2016.05.04 飲食店オーナーへ贈ることば
飲食店開業 コンセプトとメニューラインナップの関係│とてもよく間違いがちです! 飲食店を運営している人たちが、お客さまの立場に立つのは、簡単なようでとても難しい。 例えば、よく売上を上げる手段として、夕方以降営業していたお店が、お昼を営業するとします。 お昼にも来てもらいたいと、必死になって夜のお客さまに、「ランチ始め... 2016.02.22 飲食店開業
飲食店経営 飲食業ととは言えない│心配なマクドナルドの運営 前年の経営不振が際立ったマクドナルドの話。 最近、マックフライポテトにチョコレートソースなどをかけて新商品と銘打ってTVCMをやっているようです。 それを見て、マックの相当な焦りを感じます。 12月度、やっと既存店の売上が前年を上回ったとい... 2016.02.01 飲食店経営
飲食業界新しい動き 2016年が始まりました。│飲食店にとって今年はどうなるんでしょう? 明けましておめでとうございます。 さて、今年はどういう年になるのでしょうか? 昨年の飲食業界のトピックは、何だったでしょうか? 私が一番注目している流れは、業界の巨人「マクドナルド」と「ワタミ」の苦戦です。 両社とも、一時期は飛ぶ鳥を落とす... 2016.01.02 飲食業界新しい動き
飲食業界新しい動き これからの飲食店ビジネスはどうなっていくのでしょうか? 久しぶりに、サイトを更新いたします。 飲食業全体の流れを見て思うことですが、いま飲食業界が変わろうとしていると感じます。 どのように変わろうとしてるのでしょうか。 ここ10年の飲食業界は、コンビニエンスストアやスーパーマーケットにシェアを奪... 2015.09.15 飲食業界新しい動き
飲食店経営 お客さまを1回訪れさせるためだけに偽ってはダメというお話 ユニクロというブランドは私もよく利用するし、好きなブランドの一つです。 そこで起こった出来事です。 私の携帯に販促情報が配信される設定にしてるのですが、 そこで、「ポロシャツが990円」という見出しが躍っていた。 おまけに、時間制限があって... 2015.06.08 飲食店経営
飲食店開業 生き残る飲食店の基本って何だろうか? 飲食店に関するトータルコンサルティングおよびプロデュースがお仕事の松島です。 飲食店を始めようとされる方が一番気になるのが、生き残ることができるのだろうか・・・ ということです。 よく、本やサイトに掲載されているデータに基づけば、 開業した... 2015.04.18 飲食店開業
飲食店経営 偏り、偏見、先入観│バイアスに気づきそれを打ち消す 飲食店の開業プロデュースを仕事にしている松島です。 今回のブログは、バイアスについて書いてみます。 例えば、「あなたが会社のオーナーだとして、CEOを一人任命することとします。」 「その人を絵にかいてみてください。」という題材が与えられたと... 2015.03.14 飲食店経営
飲食店経営 飲食業で大切にしなければいけないこと│それは大企業でも同じ 飲食店プロデュース及びコンサルティングがお仕事の松島です。 本日、日本マクドナルドホールディングスの原田会長の退任が発表されました。 最近のマクドナルドは、本当に元気がない。 数年前のTVCMからしかりですが、およそ飲食業からかけ離れたCM... 2015.02.20 飲食店経営
飲食店開業 2015年が始まりました!│飲食店はほんと難しいことが多いです 飲食店の開業プロデュースやコンサルティングを仕事にしております、松島です。 2015年が始まりました。 皆さんは今年をどういう年にしたいと思われておられますか。 さて、私も飲食店に関わって、やっと34年になります。 経験とか関係なく、今でも... 2015.01.09 飲食店開業
飲食店経営 飲食店にも合成の誤謬(ごびゅう)があるというお話│大きく見ないとだめ 飲食店の経営や開業について感じたことをいつも書いています。 「合成の誤謬(ごびゅう)」という言葉があります。 このそもそもの意味は、「ミクロでは正しいことが、それが集まった時マクロでは思いもよらない結果を生むこと」を言います。 経済用語です... 2014.10.12 飲食店経営