管理者

食の新しい動き

日本酒の海外進出の勢いが増してるようですね!

私の知り合いの、若林宗男さんが仕掛けて、日本酒を海外(フランス)の3つ星レストランへ向けた動きが始まった。 若林さんはかねてから、「九州に3つ星ホテルを」とアナウンスしていらっしゃるのです。 MICE(イベント誘致)には絶対必要なもの。 そ...
食の新しい動き

ピタヤってご存知ですか?│南国のフルーツがじわじわと増えています!

飲食店開業支援、食のコンサルタントの松島です。 皆さん「ピタヤ」ってご存知ですか? これのことです。 あー、ドラゴンフルーツのようですね、、、 実はドラゴンフルーツです。 アサイーに続いて、このピタヤ(ドラゴンフルーツ)がスーパーフードとし...
環境問題

あなたは紙袋にしますか?それともプラスチックバッグですか?

レイラ・アジャラルー: 紙はプラスチックに勝る?環境の民間信仰を考え直す方法 | TED Talk 15年前の話。 カリフォルニア州で仕事をしたときがあった。 スーパーに買いに行くと、ご存知の方が多いと思うけど、もうそのころから”Paper...
メニュー

日本橋「お多幸本店」の”とうめし”が美味しいらしい!

飲食店開業プロデュース、飲食店開業支援が仕事をやってます。 この画像を見た時、こんな雑な感じの料理が、、、、と思うでしょ? これが有名な日本橋「お多幸本店」のとうめしなんです。 700円切る安さ、原価は知れてるでしょうけど、長年受け継いだ出...
飲食店経営

”吉野家ホールディングス”が6年ぶりの赤字決算

吉野家の決算、17億円の黒字予測が、11億円の赤字になる模様。 人件費の高騰が原因と書いてあるが、、、、。 私が今の吉野家を見て思うのは、食材に手を広げすぎたのではないだろうか。 牛肉のショートプレートが主な食材であったが、それを豚肉、うな...
飲食業界新しい動き

台湾TEA業態”貢茶Gong Cha”はやっとエンジンがかかってきた!

飲食店開業支援、食関係プロデュースが仕事の「いい繁盛店(株)」松島です。 今日は気になる飲食業界の動きを察知しましたので、ご報告。 貢茶(Gong Cha)は台湾が発祥の台湾ティーカフェで、世界で1,400店舗を超える出店をしている。 日本...
食の新しい動き

ビーントゥバー・サードウエイブコーヒーなど食の探求のはなし

飲食店の新しい動きについてお話ししたい。 新しいと言っても、ここ数年の話なので、受け取り方にとってはもうそれは古いよ、、、と思われるかもしれません。 日本人、携帯電話や家電品と同じように、どうしても探求を始めてしまいがち。 アメリカから始ま...
飲食業界新しい動き

俺のシリーズの新業態店は│俺のGrill&Bakery

2018年8月31日 「俺のGrill」と「俺のBakery」の複合店が東京都中央区大手町にオープンしたようです。 今回は、立ち食い形式ではなく、ちゃんと着席して、生演奏などのエンターテイメントを楽しむ趣向だとか。 価格もウルフギャングステ...
食の新しい動き

グローサラントは日本で定着するのだろうか

グローサラントは、「グロッサリーとレストランを融合させた造語」です。 物販とレストランの中間的存在として、今までの中食といえば、お惣菜を買って食べる・お弁当を買って食べることしかなかった。 これからは、販売している食材を使った料理をその場で...
食の新しい動き

サッポロビールはこの夏に新商品を投入

今年の夏よりのサッポロビールの商品投入情報。 6月12日~りらくす やわらかオレンジビネガーを発売 7月24日~サッポロラガービールの缶を新発売 6月26日~キレートレモンサワー マルチビタミンを発売 7月10日~愛のスコール ブルーソーダ...
食の新しい動き

コンビニエンスストアが、とうとうドリップコーヒーマシンを投入

こんにちは 今日は食関連業界、コンビニエンスストアのコーヒーの情報から。 ファミリーマートが、秋よりコーヒーマシンの刷新を予定しているらしい。 ペーパードリップマシンである。 コンビニエンスストアも、横並びになったその次には、また頭一つ出よ...
食の新しい動き

ふるさと納税│懸賞品化しているようですね

ふるさと納税で、首都圏の納税額が大幅に落ち込み、 住民サービスに支障をきたしている、、、と言われだした。 ふるさと納税の募集手法が加熱しすぎて 想定以上の返礼品が出てきたようですね。 地方の財源不足はずっと深刻で、 自治体が「稼ぐ」というの...