マクドナルドを時々仕事場として使っています!感謝

マックポテト 最近の想い

私は、マクドナルドが大好きです。
しかし、そこのハンバーガーはあまり好きじゃないし、ポテトを食べると、体が少しかゆくなるので、食べない様にしています。

マックポテト
最近、コーヒーの質が上がって、おいしくなってよく利用します。
食べ物に関しては、そんな程度ですか。
はっきり言いますが、あまり良いものとは思っていません。

でも、私は、マクドナルドの店内でデスクワークをすることが大好きです。
最初は、パソコンが使え、ネットが使えるので、利便性だけで利用していましたが、そこで働く人たちに親切にされ、そこに来る人たちと、少し話すようにうなりました。
静か過ぎず、騒がしすぎず、そして何よりもそこに来るさまざまな目的の人と出会うことができたのです。

顔を知ったら、少し話すようになって、今やっている仕事のことを話したり、過去のことなどをを知りました。
そうやって、そのお店を通じて知り合えた人々が好きなように、マクドナルドが好きになったのです。

お昼時に、お店が忙しくなって席がなくなってくると、店長がダスター(布巾)を持ってうろうろしだします。
そうなってくるとコーヒー1杯で長居する私たちビジネスユースの人は、席を外しだします。
私もそうします。
ずっと利用したいですもん、マナーです。

今日は、そこでよく出会う、アメリカ人の教授が話しかけてきました。
パソコンでわからないことがあるとのこと。
内容は、「授業で使う資料をコピーして渡すと、大変な労力がかかるので、掲示板に掲示してダウンロードするようにしたいがどうすればいいか・・・・」とうことでした。

いろいろ方法が思いついたのですが、結局私のサーバー内に、サブドメインを取って、無料の掲示板CGIを設定してあげました。
教授は「ミラクルを作ってくれた」と大げさに喜んでくれました。
教授がおっしゃるには、最近の経費カットで、パソコンを教えてくれる人もいなければ、テキストも教授の研究費持ちだそうです。
「テキストは、教えるための資料であって、研究のためのものではないからおかしい・・」
と上層部と争ったそうですが、負けたとのことです。

今回の掲示板の設置で、大いなる時間と費用ロスがこれでなくなるそうです。
学生さんは準備が大変でしょうけれど、教授は、「今までは、せっかく準備してプリントアウトしたテキストを、教室に忘れていくから、腹が立った。次回からは自分たちで用意するので、簡単には捨てられないでしょう。」と言ってました。
私も講師をしてたのですが、テキストを用意するのに、どれだけたくさんのパワーが必要か、教授が怒る気も納得です。

そのお礼で、教授の奥さんと一緒に、近くのロイヤルホストで、カレーをご馳走になりました。
今、重要な企画書作りが2つあって、お盆休みなどない日々なのですが、楽しいひと時でした。

飲食業って、食べ物を通じた人と人をつむぐ仕事なのですね。
マクドナルドの食べ物が大嫌いでも、たくさんの出会いが何もかも打ち消して、応援したくなるお店になってしまいます。

タイトルとURLをコピーしました