2012年、飲食業界で今年ブレークするのは何?

スフレパンケーキ 飲食業界新しい動き

飲食店開業プロデュースと飲食店コンサルティングが仕事の松島です。

今日は一段と寒いですねぇ~

外では粉雪が舞っています。

さて、今年ブレークしそうなのが、パンケーキです。

弊社も、いろんなところにレシピ提案をしています。

弊社が行う提案は、どこまでも手作りに近い温かみのあるレシピです。

私たちの企画する食べ物は「エサ」であってはいけないと思っています。

作り手の、お客さまへのホスピタリティー(おいしいものを食べてくださいね・・の心)

が感じられるものを、どうやって経済性を伴って作るかを考えます。

そりゃ、現場で一つ一つ作れば、良いものはできますが、

それで何人のお客さまに食べていただくことが可能か・・・

料金が高くなってしまえば、それは「絵に書いた餅」になります。

スフレパンケーキ

早速、弊社提案のパンケーキが1次審査を通りました。

しかし、これからが大変。

お値段交渉は当然ながら厳しいです。

材料費ばかりでなく、輸送コストや包装資材もバカになりません。

1時間当たりの生産枚数から投入人件費を計算し、光熱費、包装資材、歩留まり、

それと直接原価(食材費)を加味し、1枚当たりの運送コストを加えると、生産コストになります。

ここにわずかばかりの利益を加えて・・・・・でもそこから、さらに立ち返り、どこを削るか・・・・

その繰り返しです。

「うちも電力屋さんのように総括原価方式だったらいいのになぁ。」

そう思う毎日です。

タイトルとURLをコピーしました